令和 * 年 * 月**日
東 京 都 知 事
小 池 百 合 子 殿
『マンション○○』建築計画を考える会
代表者 * * * * 印
東京都* *区* *1丁目*番**号
世話人 * * * * 印
東京都* *区* *1丁目*番**号
賛同人**名
私たちは東京都**区**1丁目の住民です。
令和 * 年 * 月以来、私たち住宅の中に大きな面積を有する地域における、○○マンションの建築計画に関して、地域住民の生活環境が著しく悪化する懸念から、建築主の○○株式会社と話し合いを持ってきました。
しかし、現段階に至るまで、話し合いがつかず、結論を見出すことができない状態となっております。そこで「東京都中高層建築物の建築に係る紛争と調整に関する条例」に基づき陳情書を提出いたします。
自主的な当事者間の「話し合い」から「陳情書を提出」する理由として、建築主側が誠意ある態度で話し合いの場に臨んでいないことにより起きたことで、以下その理由を掲げます。
令和 1*年*月*日から*月**日にすでに施行された△△社の工場解体におきましては、住民に対する十分な説明等は行われず、また、説明会開催の申し入れも無視された状態で工事が強行され、近隣住民に、常識の範囲を逸脱した騒音・振動、風による散布物による周辺家屋損傷ならびに地域住民の健康被害が散見されております。
尚、建築予定の○○マンションは高さ**.**メートル、地上n階建て、戸数1**戸の建築物であり、この建設によるさらなる健康被害の増大並びに、建築後の近隣周辺の居住環境や地域の街づくりに与える著しい影響が懸念されます。
また、建築予定地周辺においては、当該建設地西側に6m道路が整備予定となっておりますが、現段階では、現場南側の4m弱幅の一般道しかなく、また、この道路は、近隣の区立**小学校の通学路に当たっているため、この道路を多数の工事車両が通行することは、児童をはじめとする付近住民にとって、著しく危険であるものであります。
さらに、説明不足のままに着工された解体工事に関して、解体対象となった△△工場において、有害廃棄物である吹きつけアスベストやPCBが使用されていなかったか、使用されていた場合、解体工事におけるしかるべき届け出や、近隣住民の健康被害を防ぐためのマニュアルは遵守されていたかどうか、また、工場用地として長年使用され、付近住民により印刷インクの流出などが目撃されている建設予定地における土壌の毒性調査の有無、および、地盤脆弱な土地の土留めを含む敷地整備工事にあたって、不安を感じている周辺住民と工事協定等について、十分話し合う必要があります。
**地区の良好な住環境を守るために、住民の意向を汲み、計画を修正することを望み、建築主である○○株式会社との話し合いを求めてまいりましたが、○○株式会社側は十分な説明を行わいまま、解体工事を強行したのみならず、建設につきましても、工事協定を結ばないまま着工を強行しようとしており、近隣住民の理解を求める努力を全く行っておりません。
よって、以下のような陳情をする次第です。
建築主・設計者・施工者に次の通り陳情いたします。
上記の点について、周辺環境及び近隣住民の不安を十分考慮し、住民の理解が得られるように十分協議を重ねるよう、建築主をご指導賜りますよう、衷心よりお願い申し上げます。